3月28日(金) 令和6年度が終わります
2025年3月28日 14時50分25日に修業式、本日28日に離任式を行い、令和6年度の全ての学校行事が終了しました。
充実した教育活動を推進することができたのも、関係諸機関、地域、保護者の皆様のおかげと感謝しております。
ありがとうございました。
令和7年度もよろしくお願いいたします。
【25日修業式の様子】
【28日離任式の様子】
25日に修業式、本日28日に離任式を行い、令和6年度の全ての学校行事が終了しました。
充実した教育活動を推進することができたのも、関係諸機関、地域、保護者の皆様のおかげと感謝しております。
ありがとうございました。
令和7年度もよろしくお願いいたします。
【25日修業式の様子】
【28日離任式の様子】
本日(24日)、第71回卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業生保護者、来賓の皆様にお越しいただき、厳かな中で式が行われ、
19名の卒業生が江戸岡小学校を巣立ちました。
近隣3中学校が統合して来年度誕生する「八幡浜中学校」。
その第一期入学生として、充実した中学校生活を送ってほしいと思います。
これまで御支援・御協力いただきました保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
連休を挟んで、24日(月)は卒業式です。
卒業式に向けて、5年生が会場準備を行いました。
てきぱきとよく作業に取り組み、スムーズに準備が整いました。
全学年での卒業式練習を行いました。
6年生の登校日は、いよいよ金曜日と卒業式当日のみです。
卒業式、修業式までのカウントダウンが始まっています。
卒業生、在校生ともに、卒業式に向けた準備も進んでいます。
よい卒業式になるよう、それぞれが真剣に取り組んでいます。
在校生の練習の様子
卒業式まで1週間となりました。
この1週間が、1年間の学習や生活の最後のまとめとなります。
3学期から始まった3年生から5年生までの音楽部の練習も、熱を帯びています。
6年生から受け取ったバトンをしっかりと握って、それぞれの児童が頑張っています。
今年度の学校生活も、残すところ1週間弱となりました。
6年生の登校日は、卒業式を入れて、あと5日です。
卒業式練習が始まり、いよいよ今年度が終わるという実感もわいてきました。
児童と教職員全員で、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
※ 写真は、先日の6年生を送る会とお別れ遠足の様子です。
昨日の6年生を送る会の様子を紹介します。
5年生が計画・準備をして、なかよし班(縦割り班)での活動を中心とした会を催しました。
まずは、校内に設置された11か所のゲームコーナーを、班ごとに巡ります。
どの班も、それぞれのゲームコーナーで楽しく活動しました。
ゲームが終わると体育館へ戻って、6年生と1~5年生がそれぞれ感謝の言葉を述べたり、色紙のプレゼントを渡したりしました。
6年生と一緒に楽しく活動し、感謝の気持ちもしっかりと伝えることができました。
数日前まで雨の予報が出ていて、実施が危ぶまれたお別れ遠足ですが、天候が回復し無事行うことができました。
校内で6年生を送る会を行った後、全校児童で王子の森公園へ行きました。(6年生を送る会の様子は、明日のHPで紹介します。)
公園に到着してからは「なかよし班遊び」「お弁当とおやつ」「自由遊び」と、子どもたちは思う存分遊んで楽しみました。
6年生との学校生活もあと6日。6年生への感謝の気持ちを持って過ごします。
卒業を前にした6年生が、親子行事を行いました。
前半は親子ドッジボールで、保護者と6年生が対戦しました。
結果は1勝1敗。仲良く引き分けました。
後半は、おやつの時間と6年生一人一人からの一言です。
子どもから親への手紙のプレゼントもありました。
残りわずかとなった小学校生活の中で、よい思い出がまた一つ増えたようです。
段取りをしていただいた役員の皆様、御参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3年生が、総合的な学習の時間に、地域の方との「ふれあい交流会」を行いました。
普段お世話になっている公民館や地域の方に感謝の気持ちを伝えるとともに、一緒に昔の遊びを楽しむ活動です。
おはじきや折り紙、お手玉やゴム鉄砲など、いろいろな遊びを楽しむことができました。
公民館や地域の皆様、1年間ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
今年度最後のお話広場がありました。
1年間、どんぐりの会の皆様には、それぞれの学年でたくさんの本を読んでいただきました。
今日のお話広場が終わった後、感謝の気持ちを込めて「メッセージ」と「花鉢」を贈りました。
来年度も、みんながお話広場を楽しみにしています。
賞状伝達を行いました。
伝達したのは、「やわたはま まるごとアート展」「人権尊重作品」「全国教育美術展」の賞状です。
3学期末に最後の賞状伝達を行う予定です。
今年度も、多くの児童がたくさんの分野で受賞しました。
今週は、卒業が近づく6年生が、校長先生と一緒に給食を食べました。
4~5名のグループで職員室を訪れ、みんなで輪になっての給食です。
6年生たちは、校長先生とどんな話をしたのでしょうか。
6年生が登校するのは、卒業式の日を含めて、あと15日です。
4年生が「十才記念式」を行いました。
保護者の皆様にお越しいただき、決意発表や合唱、手紙の交換などを行いました。
決意発表では、それぞれの児童が夢や目標を発表しました。
そして、みんなで「ビリーブ」を歌いました。
児童から家族へ手紙を渡しましたが、サプライズで家族からの手紙を贈られて、みんなびっくり。
これまでの成長を祝うすてきな式になりました。