令和6年度日記

12月23日(月) 賞状伝達

2024年12月23日 18時12分

  「JA書道コンクール南予地区審査」「八幡浜市教育美術展」「新体力テスト」の賞状伝達を行いました。

 2学期の賞状伝達は、今日が最後です。

 賞状が届いていないものについては、3学期の伝達となります。

 2学期、子どもたちは、様々な分野で活躍しました。

IMG_3581 IMG_3583

IMG_3584 IMG_3585

12月20日(金) 八幡濱観光大使任命式

2024年12月20日 16時48分

 11月に、「八幡濱港拓(みなとびらき)2024」というイベントがあり、本校から4名の児童がボランティアガイドとして参加しました。

 そこでの活躍により、八幡浜みなっと みなと交流館館長から、「八幡濱 観光大使」の任命証が届きました。

 今日、その任命書を、4名の児童に渡しました。

 4名とも、参加して楽しい思い出ができたそうです。来年も参加したいとの声が聞かれました。

DSC09981 DSC09983

DSC09984 DSC09985

12月19日(木) 休み時間の様子

2024年12月19日 16時01分

 ここ数日、寒い日が続いています。

 天気も不安定で、時折降る雨のためになかなか運動場で遊べない日が続きました。

 昨日は1年生が、今日は2年生が昼休みに体育館で遊びました。

 市内ではインフルエンザが流行ってきているので、学校全体で気を付けながら生活していきます。

IMG_3565 IMG_3573

IMG_3577 IMG_3580

12月18日(水) ALT訪問

2024年12月18日 16時48分

 今日は、2学期最後のALT訪問でした。

 ケリー先生は、今日もサンタの衣装で登場です。

 4年生以上の学級で、楽しく英語の授業をしていただきました。

IMG_3556 IMG_3557

IMG_3558 IMG_3559

12月17日(火) シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 16時47分

 今日は、県民総ぐるみ地震防災訓練「シェイクアウトえひめ」が実施されました。

 本校でも、巨大地震発生を想定した危険回避行動や状況確認の訓練を行いました。

 教職員も児童も、いざというときに適切な行動ができるよう、定期的な訓練を継続していきます。

IMG_2937 IMG_2939

IMG_2941

12月16日(月) 解放ふれあい文化祭(12/15開催)

2024年12月16日 15時49分

 12月15日(日)に、ふれあいセンターで「解放ふれあい文化祭2024」が開催されました。

 本校から6名の児童が参加し、歌やそれぞれの得意なことを発表しました。

 愛宕中学校からは、人権サークル「リバティ」が参加し、人権に関する発表を行いました。

 参加者にとっては人権について考える良い機会となり、人権の大切さについて学びました。

P1000411 P1000414

P1000423 P1000425

12月13日(金) 個別懇談

2024年12月13日 15時47分

 12・13日の二日間、個別懇談を行いました。

 保護者の皆様には、御多用のところお越しいただき、ありがとうございました。

 懇談の機会を生かして、本校教育のより一層の充実を目指していきます。

 今後とも御支援と御協力をお願いいたします。

IMG_3539 IMG_3542

IMG_3545 IMG_3546

IMG_3547 IMG_3551

12月12日(木) 三校にこにこあいさつ運動

2024年12月12日 18時41分

 11日と12日の二日間、愛宕中・白浜小・江戸岡小で、三校にこにこあいさつ運動を行いました。

 本校は、5年生が愛宕中の生徒と一緒に、校区の交差点と本校校門前であいさつ運動を行いました。

 みんな張り切って、登校する児童生徒や地域の方にあいさつをすることができました。

 これからもあいさつがしっかりとできるよう、全校で取り組んでいきます。

CIMG0679 CIMG0685

DSC00432 DSC00433

 

12月11日(水) スーパーマーケット見学(5年生)

2024年12月11日 16時37分

 5年生が、社会科の学習でスーパーマーケットを見学しました。

 5年生は食品ロスについて調べています。

 今日は、スーパーマーケットでの食品ロスの状況や改善に向けた取組などを教えていただきました。

 実際の様子を見たり聞いたりして調べることで、大変良い学習となりました。

IMG_5327 IMG_5325

IMG_5338 IMG_5346

IMG_5351

12月10日(火) ALT訪問(1~3年)

2024年12月10日 16時07分

 2学期も残り2週間。

 下学年のALT訪問は、2学期最終日となりました。

 クリスマスが近いこともあり、ケリー先生はサンタの衣装。

 授業では、英語を使いながらの「サンタの福笑い」もありました。

 今年もあとわずかですね。

DSC00419 DSC00420

DSC00422 DSC00426

DSC00428 DSC00431

12月9日(月) はやぶさ子ども会

2024年12月9日 17時20分

 今日は、校区内の福祉会館で「はやぶさ子ども会」がありました。

 現在、はやぶさ子ども会は、12月15日(日)にふれあいセンターで開催される「解放ふれあい文化祭」の準備に取り組んでいます。

 今日は4名の参加でしたが、解放文化祭には本校から6名の児童が参加します。

 いろいろな発表やクイズなどを通して交流を深め、人権について考えていきます。

DSC00411 DSC00412

DSC00416

12月6日(金) 人権集会

2024年12月6日 18時09分

 人権集会を行い、全校児童で「相手を思いやる言葉」について考えました。

 集会では、各学級から出た「うれしくなる言葉」のアンケート結果が紹介され、グループでも、言われるとうれしくなる言葉集めをしました。

 そして、出た言葉をグループ内で伝え合う言葉かけリレーをしました。

 絵本の読み聞かせもあり、相手を思いやる気持ちについて考えることができました。

 しっかりと準備をしてきた人権委員会の皆さん、お疲れさまでした。

DSC00389 DSC00388

DSC00392 DSC00391

DSC00396 DSC00406

12月4日(水) お話広場

2024年12月4日 16時58分

 どんぐりの会の皆様にお越しいただき、お話広場を行いました。

 2学期も、いろいろなお話の読み聞かせをしていただきました。

 3学期もよろしくお願いします。

DSC00382 DSC00383

DSC00385 DSC00386

12月3日(火) 委員会活動の様子

2024年12月3日 16時00分

 12月に入り、2学期も残りわずかとなりました。

 委員会活動の時間も、今回が2学期最後となります。

 今学期も、それぞれの委員会がしっかりと役割を果たして、学校生活を潤いあるものにしてきました。

 各委員会の当番活動は終業式まで続きますので、最後まで一生懸命取り組みます。

DSC00372 DSC00375

DSC00376 DSC00377

DSC00381

12月2日(月) 賞状伝達

2024年12月2日 14時04分

 えひめこども美術展(書写)市内審査、健康作文コンクール県審査、市内理科作品展、読書感想文コンクール県審査の賞状を伝達しました。

 各分野での児童の頑張りが伝わってきます。

 今後も、各種表彰を予定しています。

DSC00364 DSC00366

DSC00367 DSC00371