令和6年度日記

11月7日(木) 全校なかよし遊び

2024年11月7日 16時30分

 気持ちのよい秋晴れの中、児童会が企画した「全校なかよし遊び」を行いました。

 今日の遊びは、「手つなぎおに」です。

 全校児童が運動場を元気に走り回り、楽しく遊びました。

 どの児童も、とてもよい笑顔でした。

DSC09837 DSC09843

DSC09850 DSC09853

DSC09854 DSC09847

11月6日(水) かまぼこ製造体験(3年生)

2024年11月6日 17時48分

 3年生が、校区にある谷本蒲鉾店で「ちくわ・じゃこ天製造体験」を行いました。

 製造体験では、竹のぼうにすり身を巻き付けた「ちくわ」と、木のわくで形を整えた「じゃこ天」をつくりました。

 つくった「ちくわ」と「じゃこ天」は、それぞれ自分たちでおいしくいただきました。

 かまぼこ店の仕事についても丁寧に答えていただき、楽しく学習することができました。

 谷本蒲鉾店の皆様、ありがとうございました。

CIMG0685 CIMG0692

CIMG0717 CIMG0718

CIMG0742

11月5日(火)食育教室(1年)・消防署の仕事(3年)

2024年11月5日 16時27分

 保健センターの栄養士さんに来ていただき、1年生の食育教室「すききらいをなくそう」を行いました。

 3つの栄養素について分かりやすく教えていただき、バランスよく食べて元気な体を作ろうという学習を行いました。

 楽しく学習しながら、食事の大切さについて学びました。

IMG_7955 IMG_7956

IMG_7959 IMG_7961

 3年生は、消防士さんに来ていただき、「消防署の仕事」について学習しました。

 消火器の使い方やけむり体験、通報訓練など、いろいろな体験をしながら消防署の仕事を学びました。

IMG_4110 IMG_4119

IMG_4137 IMG_4140

10月31日(木) 魚食講座(5年生)

2024年10月31日 16時15分

 5年生が、市水産物地方卸売市場での「魚食講座」に参加させていただきました。

 講師は、シーフードマイスターや市場の方です。

 作った料理は「イサキのムニエル」。

 講師の方に助けていただきながらイサキを3枚におろし、上手に調理しました。

IMG_5238 IMG_5244

IMG_5247 IMG_5273

IMG_5236

10月30日(水) 授業の様子

2024年10月30日 17時19分

 先日、参観日とえどおか祭りを終え、10月の行事もひと区切りつきました。

 九九の学習や理科の実験、グループでの学習や学芸会に向けての練習など、

 今日も児童は、それぞれの学級で意欲的に授業に取り組んでいます。

IMG_3498 IMG_3497

IMG_3502 IMG_3499

IMG_3505 IMG_3507

10月27日(日) 参観日・えどおか祭り

2024年10月27日 12時34分

 日曜参観日を行い、授業参観の後、PTA主催のえどおか祭りを実施しました。

 ゲームブースと食品バザー、フリーマーケットがあり、児童は楽しく参加することができました。

 PTA役員の皆様、早くからの準備と本日の運営、ありがとうございました。

IMG_3478 IMG_3488

IMG_3451 IMG_3452

IMG_3456 IMG_3468

10月24日(木) 賞状伝達・音楽部練習

2024年10月24日 16時53分

 八幡浜市陸上運動記録会と読書感想文コンクールの症状を伝達しました。

 児童は多くの分野で頑張っており、これからもたくさんの賞を伝達できそうです。

DSC00320 DSC00321

 放課後の音楽練習では、講師の先生をお招きして御指導いただきました。

 八幡浜市小中音楽会や学芸会に向けて、みんなで頑張っています。

DSC09823 DSC09824

DSC09826

10月23日(水) 市教育委員会学校視察

2024年10月23日 17時21分

 今日は、八幡浜市教育委員会の方が学校視察に訪れました。

 視察の目的は、学校の施設設備に関する内容ですが、各学年の授業の様子も見ていただきました。

 どの学年も、落ち着いて真剣に授業に取り組みました。

IMG_3416 IMG_3420

IMG_3421 IMG_3425

IMG_3430 IMG_3428

10月21日(月) オペラ・ワークショップ

2024年10月21日 18時12分

 本校出身でバリトン歌手として活躍されている宮本益光さんが来校し、

 オペラのワークショップが開かれました。

 前日、宮本氏と八幡浜市でコンサートを行ったメンバーの方も来ていただきました。

 音楽の歴史を教えていただいたり、世界の様々な歌を聴かせていただいたりするなど、

 すばらしい音楽の世界を味わうことができました。

 御来校いただいた皆様、ありがとうございました。

IMG_3411 IMG_3398

IMG_3410 IMG_3409

IMG_3407 IMG_3400

10月18日(金) 秋祭り

2024年10月18日 12時34分

 明日は、秋祭りです。

 今日は、本校に「からしし」がやってきました。

 からししには、本校児童も参加しています。

 すばらしい舞を披露していただき、児童たちも大喜びでした。

IMG_3355 IMG_3359

IMG_3363 IMG_3361

IMG_3370 IMG_3382

10月17日(木) 2年生図書館見学

2024年10月17日 18時10分

 2年生が、八幡浜市民図書館を見学しました。

 図書館の方には、図書館の様子を教えていただいたり、質問に答えていただいたりしました。

 また、図書館の中のいろいろな場所を案内していただきました。

 2年生たちは、自分の目で図書館を見て、しっかりと勉強することができました。

DSC00287 DSCF6091

DSC00305 DSCF6098

DSCF6086

10月16日(水) ドローン教室(4・5年生)

2024年10月16日 15時29分

 講師をお招きしてのドローン教室(江戸岡公民館主催)を行いました。

 4年生と5年生がそれぞれ90分ずつ、ドローンの操作を学んだり、ドローンを使ったゲームに挑戦したりしました。

 児童は操作に慣れるのが早く、教えていただいたことを基にしてドローンを操りました。

 どの児童も、興味を持って楽しく活動することができました。

IMG_3152 IMG_3155

IMG_3156 IMG_3189

IMG_3197 IMG_3212

IMG_3218 IMG_3217

10月15日(火) いじめSTOP!デイ事前授業の様子(10/10)

2024年10月15日 07時03分

 11月21日に県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」が行われます。

 本校6年生は、リモート協力校として、ライブ配信授業及びドキュメンタリー番組に出演いたします。

 先日10日(木)に、県教育委員会人権教育課の方やテレビ愛媛のスタッフが来校し、「えひめいじめSTOP!デイplus」事前授業が行われました。

 授業では、日常生活のある一場面を取り上げながら、いじめについて考えました。

 「えひめいじめSTOP!デイplus」での学習を通して、6年生一人一人がいじめについて考えていきます。

 IMG_3119 IMG_3123

 IMG_3124 IMG_3128

10月11日(金) 原子力防災訓練

2024年10月11日 17時54分

 10月16日に、伊方発電所を中心とした概ね半径30km以内の地域を中心に、原子力防災訓練が実施されます。

 本校は、学校行事の関係で、本日、実施要領に基づいた訓練を実施しました。

 避難の時には、児童はハンカチで口や鼻を押さえ、静かに素早く行動することができました。

 訓練を通して、原子力防災についての理解も深めました。

 今後も、様々な災害に対応できるよう、計画的に訓練を行っていきます。

IMG_3139 IMG_3141

IMG_3145 IMG_3147

IMG_3142 IMG_3149

10月10日(木) スーパーマーケット見学(3年生)

2024年10月10日 18時00分

 3年生が、社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。

 売り場を見せていただき、普段は入れないバックヤードの見学もさせていただきました。

 お店の方には、たくさんの質問に答えていただきました。

 見学を通して、スーパーマーケットについて詳しく学習することができました。

 お店の皆様、ていねいに対応していただき、ありがとうございました。

CIMG0684 CIMG0712

IMG_3953 CIMG0730