2月26日(水) クラブ活動見学(3年生)
2025年2月26日 16時13分来年度からクラブ活動の始まる3年生が、クラブ活動見学を行いました。
3年生は3グループに分かれて各クラブを訪問し、活動を見学したり体験したりしました。
みんな、興味深そうに各クラブを見て回り、来年どのクラブに入ろうかと考えているようでした。
来年度からのクラブ活動が楽しみですね。
来年度からクラブ活動の始まる3年生が、クラブ活動見学を行いました。
3年生は3グループに分かれて各クラブを訪問し、活動を見学したり体験したりしました。
みんな、興味深そうに各クラブを見て回り、来年どのクラブに入ろうかと考えているようでした。
来年度からのクラブ活動が楽しみですね。
令和7年度の児童会長選挙が行われました。
演説会では、5年生から選ばれた3名の候補者が抱負を述べました。
どの候補者もしっかりと自分の考えを述べ、たいへん立派でした。
誰が選ばれても、児童会長にふさわしいと思える演説会でした。
演説の後、3年生以上が投票を行いました。
3名の候補者の皆さん、来年度の江戸岡小学校のリーダーとして頑張ってください。
ALTが来校し、1~3年生が外国語の学習をしました。
下学年のALT訪問は、今年度最後です。
今日も楽しく英語を学びました。
ケリー先生、1年間ありがとうございました。
上学年は、3月の訪問が今年度最後となります。
今日は、特別な行事のない一日でした。
寒い一日でしたが、休み時間には子どもたちが運動場で元気に遊んでいます。
2月が終わりに近づき、今年度も残り日数も20日ほどになりました。
給食センターの栄養教諭の方に来ていただき、3年生が「食育教室」を行いました。
「食育教室」では、野菜を食べることの大切さについて学びました。
野菜は1日300gとるとよいそうで、児童は「ぜんぜん足りてないな。」などと言いながら楽しく学習しました。
その後の給食の時間には、さっそく、張り切って野菜を食べていました。
4年生が、砥部焼の絵付け体験をしました。
この体験は、4年生の十才記念式と社会科の学習を兼ねて行ったものです。
砥部町の陶芸創作館から2名の方に来ていただき、御指導いただきました。
4年生児童は、あらかじめ考えていた絵をお皿に描き、焼き物のよさを感じながら活動しました。
絵付けした皿は、後日、焼きあがって戻ってきます。楽しみですね。
※絵付け体験の様子は、八西ニュース(19日18:30)で放送されます。
企画委員会が主催する「全校なかよし遊び」が行われました。
今日の内容はクイズ大会です。
みんなでなかよく活動できるよう、企画委員会の児童たちはいろいろなクイズを用意しました。
なかよし班でグループになり、みんなで考えて〇✕クイズに答えました。
江戸岡小学校や先生に関するクイズが出され、楽しい活動になりました。
6年生は、12日(水)に「中学校入学説明会」、本日14日(金)にプレジョブチャレ「夢わくworkフェスタ」に参加しました。
「中学校入学説明会」では、来年統合する八幡浜中学校(現八代中学校)で入学に向けての説明を受け、他校の児童と交流したり、授業や部活動の見学をしたりしました。
プレジョブチャレ「夢わくworkフェスタ」は、県下すべての学校の6年生がオンラインで参加し、様々な職業のことや、働くことの意義について学びました。
今年度最後の三校にこにこあいさつ活動を、今日と明日の二日間実施します。
愛宕中学校の閉校が近づき、愛宕ブロックでの活動も残りわずかとなりました。
明日も、学校前とマルハ前の交差点であいさつ活動を行います。
元気なあいさつができるよう頑張りますので、通りかかりましたらあいさつの声をかけていただければと思います。
先週は、大雪警報や暴風雪警報によって、臨時休業や一斉下校などを行う慌ただしい一週間でした。
雪が降る前の2月3日に、6年生が薬物乱用防止教室を実施しました。
八幡浜警察署の生活安全課の方に来ていただき、たばこやお酒、その他の薬物の害について詳しく教えていただきました。
1・2年生が「おもちゃフェスティバル」を行いました。
本来は、来入児体験入学・入学説明会で来校する新一年生と一緒に楽しむ予定でしたが、雪による臨時休業のため実施できませんでした。(1・2年生はいませんでしたが、入学説明会に保護者と一緒に来校した来入児は、1・2年生が作ったおもちゃで楽しく遊びました。)
そのため、3年生を招いての開催となりました。
招かれた3年生も、フェスティバルを開いた1・2年生も、みんなで楽しい時間を過ごしました。
2日間の臨時休業を終え、雪景色の中を児童が登校してきました。
運動場は今日も真っ白。子どもたちは、夢中になって雪遊びを楽しみました。
思わぬ大雪で大きな影響が出た八幡浜市周辺ですが、子どもたちにとっては非日常の自然に親しむ機会となったようです。
大雪警報が発表されているため、臨時休校となりました。
八幡浜市では、ここ十数年の中でも一番かと思われるほどの大雪となり、交通にも大きな支障が出ています。
皆様、気を付けてお過ごしください。
朝から雪の舞う1日となりました。
昼過ぎからは大雪となり、児童の下校時刻にはかなりの雪が積もりました。
今日は、賞状伝達を行いました。
えひめこども美術展、えひめこども新聞グランプリ、市内読書感想がコンクール、えひめっこピカイチ大賞の表彰です。
受賞した児童たちは、立派に賞状を受け取ることができました。
希望者を対象に漢字検定が行われました。
31名の児童が挑戦し、それぞれの級の検定に挑戦しました。
みんな、合格を目指して、真剣に問題に取り組みました。