12月7日(水)頑張れ 小・中合同発表会

2022年12月7日 14時11分

12月10日(土)に、ゆめみかんで行われる、八幡浜市小・中合同発表会に3名の児童が参加します。
それぞれが好きなキャラクターになりきって、歌やダンスを発表します。今日は、全校みんなに発表内容を見てもらいました。
観客を巻き込んで、ライブ会場のように盛り上がった発表。みんなから、頑張って発表してきてくださいとエールが送られました。
  

12月6日(火)みかん収穫体験 3年生

2022年12月6日 12時56分

3年生が社会科で特色ある地域の産業を学習しています。今日は八幡浜市の特産である「みかん」について学びました。
JA西宇和さんにお世話になり、実際にみかん畑にうかがって、みかんの収穫を体験させてもらいました。
子どもたちは体験の中で、収穫のとき他の実を傷つけないようにすることなど、農家の皆さんの工夫や努力を知りました。
  




12月5日(月)水の3つのすがた 4年生

2022年12月5日 15時46分

4年生の理科の時間です。水は水蒸気に姿を変えるという学習を経て、水を熱するとどの様な変化をするか調べました。
水の温度がどんどん上がるにつれ、あわのようなものも激しく出てくるようになりました。
子どもたちは、水の急激な変化にびっくりしていましたが、これが、「ふっとうする」ということだと学びました。
 

12月2日(金)小中交流会 5・6年生

2022年12月2日 13時07分

今日は、5・6年生がそれぞれが進学する予定の中学校区に分かれて、小中の交流会を実施しました。
中学校の先輩や、いっしょに入学する他校の友達と、レクリエーションやミニゲームで交流を深めました。
6年生児童から、「中学生や他校の友達と知り合えて、入学するのが楽しみになった。」との言葉があり、貴重な機会となりました。
 

12月1日(木)人権集会

2022年12月1日 09時51分

今日は、人権委員会が中心となって、全校人権集会を行いました。テーマは、「あだ名」ってどう思う?です。
人権委員会から、あだ名についての問題提起があり、なかよし班ごとで意見交流を行いました。
子どもたちからは、相手がいやな思いをしないように、あだ名で呼ぶことは止めたいと思うといった意見が出されました。
 

11月30日(水)ビー玉を使って 3年生

2022年11月30日 11時07分

ビー玉がいろいろな場所に転がっていく動きを利用したおもちゃを、3年生が作成していました。
コリントゲームを作る子、めいろを作る子。どれも、ビー玉の予測できない動きが楽しそうです。
できあがっても、子どもたちは何度も試して障害物を調整しています。この調整する活動も楽しそうな様子でした。
 

11月29日(火)すききらいをなくそう 1年生

2022年11月29日 09時30分

1年生の苦手な食材ランキング上位に入るピーマン。そこで今日は、ピーマンを含めた食べ物の働きを学習しました。
保健センターから講師をお招きし、それぞれの食材が大切な栄養を持っていて、バランスよく食べることを教えていただきました。
子どもたちは、苦手な物もすききらいなくたくさん食べて、元気な体を作っていこうと思ったようです。
 

11月27日(日)学芸会

2022年11月27日 12時21分

本日、令和4年度 学芸会 を実施しました。
テーマ「つくりだそう 笑顔はじける ベストステージ」のもと、子どもたちは自分の役割を通して、一生懸命表現しました。
劇、合奏の中に、ダンスや歌なども取り入れるなど、どの学年も工夫した取組で、大いに盛り上がった一日となりました。
    
                                 ※学芸会の様子は、アルバムに順次掲載していきます。

11月25日(金)切った木材を 4年生

2022年11月25日 16時40分

4年生教室から、トントン金づちの音が聞こえてきます。
以前、のこぎりを使って木材を細かく切り分けていましたが、今日はそれらを組み合わせて、くぎで固定していたのです。
思い思いに、動物や建物、乗り物などを形作っていました。金づちの扱いも軽やかに、トントンの音が校舎に響きました。
 

11月24日(木)くしゃくしゃぎゅっ 2年生

2022年11月24日 11時35分

2年生の図工の時間です。大きな袋をくしゃくしゃにもんだり、ぎゅっとつぶしたりして形にします。
さらに、袋の中に紙を詰めてふくらませ、形や色を工夫して、自分の好きなお友だちを作りました。
子どもたちは模様をかいたり、色紙を貼ったり、自分が思いえがいた友だちになるよう試行錯誤しながら取り組みました。