10月21日(金)パラスポーツ体験 4年生
2022年10月21日 07時44分福祉を学習テーマにした4年生の総合的な学習の時間、今回はパラスポーツを体験しました。
だれでも楽しめるスポーツとして、パラリンピックでも話題になったボッチャ等を実施しました。
子どもたちは、みんなが分け隔て無く楽しめるという意義を感じながら、福祉事業の大切さを学びました。
福祉を学習テーマにした4年生の総合的な学習の時間、今回はパラスポーツを体験しました。
だれでも楽しめるスポーツとして、パラリンピックでも話題になったボッチャ等を実施しました。
子どもたちは、みんなが分け隔て無く楽しめるという意義を感じながら、福祉事業の大切さを学びました。
昨日19日は八幡浜市内の秋祭りでした。片山町の唐獅子保存会の皆さんが、学校で唐獅子を披露してくださいました。
本校の児童の中にも毎晩、唐獅子の練習をしてきた子がいます。迫力ある獅子舞に低学年児童はびっくりでした。
校区内の中学校も、久しぶりの牛鬼制作と巡幸を行い、こちらも学校を訪れてくれました。
この2学期から、1年生国語の教科書にも漢字が登場しています。
一や四など数字を表す漢字、木、口など画数の少ない漢字からですが、子どもたちは楽しそうに学んでいます。
書き順も大切です。みんな指や体全体を使って、正しい書き順を何度も繰り返したあと、鉛筆で練習していました。
今日は、1~4年生と6年生は遠足として、5年生は江戸岡地区公民館の記念事業として、内子町の街並み散策に出かけました。
内子座や木蝋作りの様子を見て回り、古くから残っている建物や街の雰囲気を味わいました。
午後からは、一人一人がお小遣いを自由に使える時間を設定しました。みんな考えてお金を使いました。
5年生の総合的な学習の時間のテーマは、「環境」です。様々な視点の中から今回は、食品ロスを取り上げました。
一人ひとりが家庭での様子を調べたり、それぞれの店舗で問題に取り組んでいる状況を聞いたりしています。
子たどもたちは、世界全体で見るとたくさんの食品が廃棄されていることを知り、みんなで改善に取り組むべき問題だと認識を深めました。
4年生の総合的な学習の時間です。テーマにしている福祉学習、今日は手話を学びました。
ものごとを言葉ではなくて、身振り、手振りで伝えることから、ジェスチャーゲームを取り入れていました。
「みかん」と「いよかん」など、よく似ていて違いが伝えにくい物を、どう表せばよいか。子どもたちは、小さな違いを懸命に伝えていました。
八幡浜市内の小学校による陸上運動記録会が、保内中学校を会場に開催されました。
この日のために、子どもたちは放課後ずっと練習をしてきました。その成果を発揮するべく、それぞれ全力を尽くしました。
自己ベストが更新できた児童が多く、満足そうな様子でした。一部の児童は、県陸上運動記録会へ出場が決まり、さらに頑張ります。
2年生国語の時間です。かえるくん と がまくん でおなじみの物語文「お手紙」をみんなで音読していました。
2匹の気持ちを想像しながら読んでいた子どもたちの前に、突然、かえるくんの登場です。
子どもたちは、びっくりしていましたが、それと同時に、教室の雰囲気がお話の世界に変わりました。想像力が高まる時間となりました。
10月12日に予定されている、八幡浜市小学校陸上運動記録会に出場する選手を励ます会を開きました。
夏休みからずっと頑張ってきた選手のみんなにエールを送ろうと、高学年の有志が音頭を取りました。
全校のみんなから励ましの声をもらった選手たちは、「自己記録更新を目指して頑張る」と、力強く応えました。
10月4、5日の二日間、5年生が国立大洲青少年交流の家で、集団宿泊をともなう体験活動を行いました。
肱川でのカヌーやクライミングウォール、オリエンテーリングなど、野外で様々なことにチャレンジしました。
また、みんなで共同生活をすることで、集団で生活するルールやマナーを学びました。一人ひとりに成長のあとが見られました。
活動の様子は、アルバムのページに順次掲載していきます。