12月14日(火)Aya先生と最後の授業
2021年12月14日 08時25分今日は、昨年から八幡浜市のALTとして来ていただいていた、Aya先生の最後の訪問日です。
これまで、Aya先生に紹介していただいた外国の文化や催しを通して、みんな外国語に親しんできました。
子どもたちは、英語で書いたメッセージカードを手渡しながら、感謝の気持ちを伝えました。
今日は、昨年から八幡浜市のALTとして来ていただいていた、Aya先生の最後の訪問日です。
これまで、Aya先生に紹介していただいた外国の文化や催しを通して、みんな外国語に親しんできました。
子どもたちは、英語で書いたメッセージカードを手渡しながら、感謝の気持ちを伝えました。
1・2年生が生活科で、折り紙遊びをしていました。
折り紙の本が全員分はないので、何人かが端末を活用して、折り紙を折っていました。
1・2年生ではありますが、もう自分で検索し、必要な情報を選び活用する姿に感心しました。
人権委員会が中心となり、人権集会が行われました。
「ともだち」についての寸劇を見て、感想を出し合ったり、ともだちを頭文字にした標語を作ったりしました。
この集会を通してともだちのよさを感じ、みんなでよりよい人間関係を作っていきたいと思います。
八幡浜警察署の方に講師をしていただき、6年生が、社会で問題となっている薬物について学びました。
自分の身近な所にも忍び寄ってくる、薬物の現状を知り、改めて薬物の怖さを感じたようです。
そして将来、もしも飲酒や薬物使用に誘われた場合に、きっぱりと断る強い気持ちが持てるよう決意しました。
3年生が社会科の学習として、八幡浜消防署を見学し、すぐに火事に対応できる秘密を聞いたり、最新の消防車両、施設を見たりしました。
消防署の仕事内容を学習し、消防士の大変さや、素晴らしさも感じられたようです。
最後に、消防服や放水の体験もさせていただき、子どもたちは学習以上の満足感を得られました。
第11回目のなかよし班活動です。今日は「ゲームやネットの使用時間を減らす」ことを各班で話し合いました。
みんなで「ゲームやネットがなかったら、どんなことに時間が使えるか」と考えてみます。
ゲームやネットばかりでなく、他の有意義なことにも目を向けるという意識付けができたようです。
先週金曜日、本校の5・6年生が進学先である愛宕中学校、松柏中学校に行き、他校の小学生や中学生との交流を行いました。
愛宕中:SEAフェスタ、松柏中:ふれあいパークと名付けられたこの活動で、将来一緒に学ぶことになる先輩や友達とふれあいます。
愛宕中の方では、本校児童会も交流ゲームを担当しました。みんな中学校の雰囲気を味わいつつ、楽しい時間を過ごしました。
4年生の福祉学習。今日は「なかよしクラブ」の皆様に来ていただき、車いすの体験をしました。
段差や坂道、狭い通路など、生活の場でもよくある状況を再現し、実際に通ってみました。
車いすに乗ってみて、怖さや大変さに気付くとともに、サポートの在り方についても考えるよい機会となりました。
3年生の理科では、風、電気、磁石などの様々な「力」のはたらきを学習します。
今日は、ゴムの力について調べました。ゴムの伸ばすと元にもどろうとする力を使って、車を走らせます。
どうすればより遠くまで進むのか考え、試してみました。ゴムの特徴に、みんな興味診診です。
1年生と6年生が交流を深めようと、合同で体育を実施しました。
2つの学年が、いっしょにドッジボールをするようです。
背の高いお兄さん、お姉さんに負けじと、1年生も走り回ったり、ボールを避けたり。元気いっぱいでした。