10月3日(月)4年学年行事

2022年10月3日 11時05分

4年生の学級PTA役員さんが主催した、学年の親子行事です。校長先生が講師となり、科学工作教室を実施しました。
分光シートを使って万華鏡を作ります。親子で協力しながら作業を進めました。
出来上がった、きれいな光が差し込んでくる万華鏡をのぞきこんだ子どもたちから、嬉しそうな声が聞こえてきました。
 

9月30日(金)給食のひみつ 1年生

2022年9月30日 11時15分

今日は、1年生が給食について学習しました。お話をしてくれたのは、教育実習中の 河野 萌 先生です。
紙芝居を見ながら、給食には、赤・黄・緑の3つのグループに分けられる栄養が、バランスよく入っていることを学びました。
子どもたちは、自分達で給食の食材を3つに分ける活動を通し、好ききらいせずしっかり食べようという意欲を高めました。
 

9月29日(木)まちたんけん 2年生

2022年9月29日 11時03分

2年生が生活科の学習として、市立図書館を探検しに出かけました。
学校の図書室よりも広くて、たくさんの本の数に子どもたちはびっくりしていました。
図書館は江戸岡小の校区内にあり、家が近い子もたくさんいるので、それぞれが休みの日にまた行ってみようと思います。
 

9月28日(水)20年後の自分 6年生

2022年9月28日 09時23分

6年生の英語の様子です。20年後の同窓会で、自己紹介をするという場面設定でした。
20年後の自分の職業や住んでいる所などを、英語で伝え合います。この単元で様々な職業の英語表現を学ぶことも目指します。
子どもたちは、なりたい自分の姿を想像し、英語を使ってのコミュニケーションに意欲をもって取組みました。
 

9月27日(火)絵のかきかたを学ぶ

2022年9月27日 08時15分

子どもたちは、先日の造形活動でかき始めた、風景画や感想画の着色作業を進めています。
今日は、長年に渡り図工を指導されてきた石河由美子先生をお招きして、絵のかき方について教わりました。
一人一人に声をかけ、丁寧にアドバイスをしていただき、子どもたちは、最後の仕上げとして意欲的に絵と向かい合っていました。
  

9月26日(月)高齢者介護体験 4年生

2022年9月26日 12時27分

4年生、総合的な学習の時間の福祉学習です。先週、社会福祉協議会や関係業者に来ていただきました。
学習のテーマは「高齢者介護」です。介護用の設備や道具を体験させてもらいました。
子どもたちは、高齢者が困難に感じていることがらを知り、手助けや自分にできることをやっていきたいと話していました。
 

9月22日(木) 交通安全の啓発 

2022年9月22日 08時21分

秋の全国交通安全運動の実施に合わせて、江戸岡こども交通クラブが、交通安全協会江戸岡支部と連携した啓発活動を行いました。
運転者も歩行者も お互いが優しい気持ちで ゆずり合い 交通事故のない街にしよう
小学校前の国道沿いに立ったクラブ員の児童が、ドライバーに向けてメッセージを送りました。
  

9月21日(水)参観日

2022年9月21日 16時00分

今日は、授業参観を行いました。子どもたちは、いつ家の人が見に来てくれるのか、そわそわして待っています。
どの教室でも、家の人やみんなの前で発表しよう、やってみようと張り切っている子どもたちの様子が見られました。
また、学校保健委員会も開催し、幸田裕司先生より「ネット依存」についてお話をしていただきました。
  


9月20日(火)種ができた 3年生

2022年9月20日 09時59分

3年生が理科の学習として育てていた、「ホウセンカ」や「ヒマワリ」に種ができました。
子どもたちは、ホウセンカは実の中に種があり、それがパチンと弾け飛ぶ特徴を見つけました。
ヒマワリにはたくさんの種ができており、手分けして数えました。こうして種を残すことで、命をつないでいることも学びました。
 

9月16日(金)食育教室 5年生

2022年9月16日 08時59分

保健センターから講師を招き、5年生が食育教室を実施しました。テーマは「飲み物のとり方」です。
まず、児童が好きな飲み物の砂糖の量を予想しました。甘くは感じるが、それほどは入っていないという意見が多かったです。
その後、実際に入っている砂糖の量を知り、驚いていました。糖分の取り過ぎには十分注意したいと学習しました。