6月8日(水)修学旅行 1日目

2022年6月8日 13時05分

本日、6年生が2泊3日の日程で、修学旅行に出発しました。
広島市に到着し、原爆ドーム、平和記念公園や原爆資料館を訪れ、平和の尊さについて学びました。
今日の昼食は、広島らしく、広島風お好み焼きを堪能したようです。みんな元気に旅行を続けています。
  

6月7日(火)3校にこにこあいさつ活動

2022年6月7日 09時43分

昨日と今日、白浜小、愛宕中、江戸岡小の3校合同で、朝のあいさつ活動を行いました。
早朝、小学校とマルハ前交差点で、中学生と本校の6年生がいっしょに「おはようございます。」の声をかけました。
活動の前には、互いに自己紹介をし、レクレーションを行うなど、小中の交流を深める活動にもなっています。
 

6月6日(月)やわたはまを知ろう 3年生

2022年6月6日 10時17分

3年生から、総合的な学習の時間が始まります。それぞれが、共通した追究テーマのもと課題を設定し、調べていく活動です。
3年生の追究テーマは「やわたはまを知る」なので、やわたはまの特徴的な場所の一つ、みなっとの見学に行きました。
八幡浜の特産を生かした施設や人を集める工夫など、これから調べ、考えていくための、よい題材が見つかったようです。
 


6月3日(金)委員会活動

2022年6月3日 15時22分

今年度も5・6年生が各委員会を組織し、それぞれ工夫した活動を行っています。
図書委員会では、1ヶ月間の貸出数を集計していました。積極的に読書をしている学年を称賛するようです。
飼育栽培委員会は、動植物の世話以外に、リサイクル活動を進めています。集まった資源の整理に汗を流していました。
 

6月2日(木)特色ある地域の生活 5年生

2022年6月2日 11時12分

5年生の社会科です。特色ある地域として沖縄県を取り上げ、生活様式の工夫について学習します。
まずは、資料やグラフから、平均気温が高いことや降水量が多いこと、台風の被害など、沖縄の気候について学びました。
この気候の特徴を踏まえて、子どもたちは、沖縄地方に住む人々の様々な工夫や知恵をさがし、その考えを出し合いました。
 

6月1日(水)お話広場

2022年6月1日 12時31分

今年度も、どんぐりの会の皆様に御協力いただき、月1回の「お話広場」を実施することになりました。
今日は、その1回目です。各学年に一人ずつ講師の方に入っていただき、読み聞かせをしていただきました。
1年生は、新家史子さんに「ねことねずみ」という話を読んでもらいました。目を輝かせ、熱心に耳を傾けている子どもたちでした。
 

5月31日(火)租税教室 6年生

2022年5月31日 09時16分

昨日、市役所税務課よりお二人の講師をお招きして、6年生を対象にした租税教室を行いました。
消費税はよく聞きますが、他にもたくさんの税があることを知り、子どもたちは驚いていました。
また、税がなく公共の施設や福祉が存在しない世の中を考えることで、税金の大切さや納税の義務を学びました。
 

5月30日(月)えどおか交通子どもクラブ

2022年5月30日 17時11分

本日、交通安全協会江戸岡支部の主催のもと、「えどおか交通子どもクラブ」(旧交通少女隊)結団式が行われました。
音楽部「交通安全 八幡浜の道」の演奏で入場したクラブ員。みんなの手本になるよう、交通ルールを守ることを誓いました。
式の後には、早速国道へ向かい、プラカードを持って、ドライバーの皆さんへの啓発活動を実施しました。
 

5月27日(金)入学おめでとうの会

2022年5月27日 13時40分

江戸岡地区公民館の皆様に、1年生の入学をお祝いする会を開いていただきました。
宇都宮館長さんから、お祝いの言葉と記念品をいただき、みんな嬉しそうです。
1年生は、はきはきと自己紹介をした後、お礼の言葉とダンスを披露しました。公民館の皆様、ありがとうございました。
 

5月26日(木)何月を英語で 5年生

2022年5月26日 09時47分

5年生が、各月の英語での名称を学習していました。歌やALTの発声に合わせて、January・・・Decemberと繰り返します。
ただ声に出すだけでなく、チャンツ(キーワードゲームなどの活動)を通して、聞き分ける練習もしています。
ALTのケリー先生とのキーワードゲーム勝負にも意欲的に挑戦するなど、楽しく外国語学習に取り組んでいました。