5月25日(水)ピカピカ大作戦
2022年5月25日 09時01分江戸岡小では、全校縦割りによる、なかよし班活動を実施しています。今回は、ピカピカ大作戦です。
日頃掃除ができていない場所を見つけ、そこを自分達のなかよし班できれいにしようという話合いをしました。
その実行日。班長が指示を出す中、いつもは手がつけられていない場所に向かい、拭いたり、ゴミを取ったりしました。
江戸岡小では、全校縦割りによる、なかよし班活動を実施しています。今回は、ピカピカ大作戦です。
日頃掃除ができていない場所を見つけ、そこを自分達のなかよし班できれいにしようという話合いをしました。
その実行日。班長が指示を出す中、いつもは手がつけられていない場所に向かい、拭いたり、ゴミを取ったりしました。
2年生が、「cm」や「mm」の長さの単位を学習していました。そこで、実際にものの長さを測ってみるようです。
みんなものさしを持って、育てているミニトマトの丈を測りに出ました。30cmよりも高いので、どうしようか悩んでいる子もいました。
これに合わせて、生活科での観察記録も作り、算数と生活を合わせたハイブリットな取組をしていた2年生でした。
晴天に恵まれ、今日は春季運動会を実施しました。
これまで、毎日練習してきた表現種目を始め、子どもたちの輝く姿を見ていただくことができました。
6年生にとっては、小学校最後の運動会。自分の役割を自覚し、みんなの手本として頑張りました。
運動会の様子は、アルバムのページに順次掲載していきます。
4年生の図工の様子です。今回の取組は、まず、ドリッピングやマーブリングなどの技法を使って色紙を作ります。
偶然にできた色や模様が、自分だけの色紙になりました。さらにこの色紙を好きに切り分けて、コラージュ作品を作ります。
みんな楽しそうに、自分いろがみを使って、それぞれ好きな場面を表していました。
3年生の理科では、「ひまわり」や「ほうせんか」を育て、その成長の様子や特徴を学習します。
種の観察を終えて、いよいよ種まきをすることにしました。発芽するまでは、カップやポットで観察します。
子どもたちは、それぞれの種に特徴があることから、葉の形や花には、どの様な特徴が見られるのか、楽しみのようです。
22日(日)の春季運動会が間近に迫ってきました。今日は、全プログラムを通しての予行練習を行いました。
それぞれの種目の完成具合を確かめたり、各係の仕事内容を実際にやってみたりしました。
みんな、気持ちが盛り上がってきたようです。当日の子どもたちの頑張りに、御期待ください。
今日の1年生の道徳は、命の学習でした。様々な生まれて間もない動植物の画像を見て感想を出し合っています。
みんな、植物、動物など、すべての生き物には命があることを感じることができました。
また、生まれた命に対する周りのみんなの気持ちも考えると、自分自身も元気に過ごしていこうという心情が持てたようです。
3年生の国語の時間です。二人の会話がかみ合わない場面を見て、話し合っていました。
「あれ、かわいいね。」だけでは、何がかわいいのか伝わらず、話が食い違っていきます。
子どもたちは、話し手が伝えたいことや自分が聞きたいことを、具体的に伝えなければと学習しました。
6年生の算数です。図形の面積の求め方は、様々な考え方ができ、それに応じて作る式も変わってきます。
例えば、三角形はa×b÷2で求めますが、a÷2×b や a×(b÷2)などの式でも求められます。
子どもたちは、式を見てどのような考えで面積を求めたのか、懸命に考えていました。
江戸岡小の総合的な学習の時間は、学年ごとに学習テーマを決め、その中で個々に追究課題を設定しています。
4年生の学習テーマは「福祉」です。まず、子どもたちは、福祉とは何かということから学習しました。
そして、高齢者、体が不自由な人、小さい子どもなど、自分の課題に沿って調べ学習を進めています。